3/27 ◆ よつのは 感想 ![]() ![]() のんのんののののん!のんのんのん! ああもう強ぇよ最強だよ! キャラ性能のみなら2006年はこの子で確定だろ。。。。 無邪気でないロリキャラはヤヴァイって。 まだのんルートの途中でゲームまだ終わらせてないんだけど 三年前と現在とコロコロ変わるから文章を読み込む私としてはえらく酔うわけだが・・・・・ それを除けば普通に面白い。 3/19 ただいま。 食べ物は美味いし、飲み会やら臨時収入やらで楽しい休暇でしたとさ。 無事当初の目的も達成されたしね。 ◆車輪の国、向日葵の少女 感想 さすが2005年度エロゲ三本指にはいるだけあって流石なシナリオだった。 特に一端問題を解決させておいて、そこからさらに物語を深めていくような緩急の付け方が上手いと思った。 開始3秒で即殺されて以後まったくでてこない1キャラは置いておくとしても 個人的には、もう、璃々子お姉ちゃんが素晴らしすぎる! ![]() そして何処かで聞いたことがあると思ったら雪村ヴォイス。 奴の声でのボケキャラはヤバいって!ぶっこぉすぞ! 2/28 ちょっと半月ほど留守にします。もちろん、性的な意味で。 2/18 ◆エロゲー感想 ユメミルクスリ ダウナー系、理論派で有名らしい田中なんとかさんの作品だからやってみたわけだが なんていうかそれよりもOPが素晴らし過ぎる。 それとつよきすといい、最近はインターフェースとシナリオ・音楽の統一感がイイね。 透明感の中に儚さがあって、なんとも惹かれる。 とりあえず才色兼備でもサボリ魔な先行き不安過ぎる先輩と つきあってくれないと死んじゃう的な2人で笑い合いながらほのぼのと絞め殺す天然系いじめられっ子 完全にラリってて本気で○液欲しがる自称妖精娘は攻略。 うーん、正直私の琴線には触れないかなー OPは素晴らしかったし、この二つのシナリオは良くできてるとは思うけど、私の琴線に触れるにはまだ不思議分が足りない。 値段分の価値はあるとおもうし、良作は確定。父とか妹とか、脇役キャラ光ってるし。 ただ最近のつよきすやあやかしびとのクオリティの高さと比べると一段見劣りする感じか。 まぁ全体としてみれば狂気で黒い雰囲気がかなり素晴らしい。 エクセルサーガが面白いよよよ 2/7 前々からチェックしてた葉月ゆらの新曲デター ・・・・もう、ヤバイだろこれはー! 演技だとか、ぶりっこだとか、もうそういうレベルじゃなくね? すべてを凌駕し超越し内包し恍惚してる存在じゃね? 暇になったらゆらゆらの曲で絶対FLASH作ろうっと。 脳味噌蕩けそうなの。今でも溶けるけど。 1/28 ◆ ゆびさきミルクティー 6巻 クハッッ(吐血)・・・・私はこれが読みたかったぜヒャッホー! いやいや、スローペースな4〜5で心配してたけど、6巻で化けたね。 なんでこんな文学的で理想主義なんだろーなー。全編に渡る妄想的な話が素晴らしい。 少女漫画も読み漁ったけど、ここまで変態的で扇情的なのは他に知らないね。 1/26 ◆ ひぐらしデイブレイク 黄昏フロンティアがまたいいの出してきた。 現在はレナと魅音のみ使用可能。2vs2で三次元バトルロイヤルなゲーム。 ![]() 制服姿の○学生を鉈持って追いかけ回す快感 ![]() はじけるチラリズム 遠距離中心の魅音は攻撃が避けやすい、レナの鉈は遠距離攻撃も接近戦も可能なため キャラ的な強さはレナ鉈>レナ斧>魅音ハンドガンor水鉄砲か。 ただゲーム的には仲間の攻撃も当たるので接近戦はやや不利(? 個人的には魅音のハンドガンで遠距離からの砲撃が楽しすぎる。 かなり動きが速いので、先読みしてさらに着弾までの時間を考えないといけないので結構難しい。 2vs2で片方にしかターゲットがいかない、しかも視点は前面のみ。 つまり片方のみに気を取られていると後ろからバッサリとかあって 対人とかだと盛り上がるハズ。良くできてる もし沙都子が一人影牢状態で罠設置できるなら神ゲー。 ペンデュラムから地雷、パズソーで電気椅子行きのトラップコンボ実現か ・・・相手に遠距離攻撃がある時点でダメな気がしないでもない。 1/22 ◆智代アフター 感想 アフターのアフターについて酷評してるお前ら、『博士の愛した数式』読んだのかと問いたい。 智代の覚悟が解ってねぇ。。。。。。 key的な視点からはかなり微妙な評価となりそうだけど、客観的に一つの作品として見れば良くできてた。 私的には満足。智代はあんま思い入れなかったしこんなもんかと。 このすれ違いっぷりが智代編だしね。 とりあえず次はことみアフターは怖いから避けるとして、杏アフターあたりが欲しい。。。。 こう。。。さ、姉妹で三角関係でドロドロな感じで。うん。 結婚後の同居中に誘惑されてぇー 追記 智代アフター DUNGEON&TAKAFUMI'S 普通に面白かった。。。ぶっちゃけおまけのRPGの方がが本編より(ry ドラゴンスゴイヤー【竜を褒め称える剣】とか吹いた。 この路線で長編出してくれたら即買うね。いやマジで。 なんとか初プレイ10日で攻略。構成は智也(Def)智代(Def>Atk)カナカナ(Atk)とも(Int)平均Lv34〜? 極振りじゃないと攻略できないってのはどうなんだ。 智也Def型マジオススメ。攻撃順位高いし風子のステは智也依存だから、風子召還がかなり強力に。 戦術は壁の智也突っ込ませたら、Atk極のカナに槍持たせて一掃。ともはボス戦まで索敵放置。 武器の持ち替えとかスキルとか面倒臭くてやってられん。。。。 オススメは風子召還→(智代攻撃強化系)→最終兵器智代&愛の力 これだけで最終階層も余裕。 あとは4人を固めた状態のまま誰かに攻撃が集中するスキルを絶え間なくかけてからの範囲攻撃とか鬼。 ヒールとかあれば1・2体ならともとかカナでも耐えれるし。 ともは成長化の効果ターン中にクリアすると画像が↓のに。 ![]() せめて20代になって欲しかった。。。。 1/16 読書感想。 ◆ とある魔術の禁書目録<インデックス>1〜7巻 シーンは書けるが物語は書けないとはその通りだと思った。 場面場面は熱いし面白いけど、粗を探せばいくらでもな感じか。 まぁ普通に面白い。敵さんの竜の砲口やら炎の巨人やら 大いなる秘法やらの超絶魔法を主人公が右手一本で掻き消すのは爽快。 で、一方通行<アクセレータ>は可愛い過ぎるに一票なわけだが(ぇー ◆ ライオンハート 恩田陸 某TUT○YAで読者の選ぶ〜一位だったので暇つぶし買い 一組の男女が転生やら時空を越えるやらを繰り返して、すれ違いまくる話。 たった一瞬しか合わない刹那的で孤独な感じが個人的にグッド。うん。 ただハンカチの伝達については何度も読み返さないと流れを掴めそうにない。。。 ◆ B型H系 さんりょうこが女子高生書いたってーと もうそれだけで面白いのは確定なわけで。 ももせたまみとこの人がいれば4コマ界は安泰な気がする。 ◆ しおんの王 2巻 やべーやべー可愛い過ぎる。 最近の実力派ってーとこれなんじゃないだろうか。 『冬服可愛い』って1巻に引き続きお姉様がオヤジ化してますよー! ◆ working!! 面白れー、4コマでまだこのレベルのが残ってたのか。 極度の偏ロリコンな主人公、見た目小学生先輩、帯刀チーフ、怠惰店長、男性恐怖症同僚。。。。 主人公が幼稚園児を見て「あれが大きくなると思うと・・・反吐が出ますね」ってのはどうなんだ。 12歳以上は年増らしいです。基準低っ ◆ わたしたちの田村君 いまいちー。最初のキャラ設定は良かったけど、その後の展開が好みではないかもー ヒロイン2人も私の中ではCLANNADのことみと京の劣化コピー二番煎じにしかなり得ないし。 まぁどっちもえらく可愛いのは認める。そういう点だけに注目すれば面白いかも? ◆ おっとり捜査 1〜10巻 えっやべっなんで?面白っ。ストーリーも単純でちょっと古い奴なのに なんかえらく惹かれる。私は異常性癖も殺人衝動もないつもりなのにっ 黒崎のねーちゃんとかが格好良すぎるんだよ。うん。 気付けば橘さんを応援してる私がいた。がんばれ死体が恋人。 ◆ HIGH SCORE 1〜5巻 少女漫画系の4コマ。こういう無邪気にダークで黒いのが好きだ。 とにかく男に貢がせて肋骨骨折で冷めた夫婦で妙な薬品を保健室に混ぜる漫画。 嫌いなキャラを探すのが難しいくらい私的にヒット。みんな愛らしく壊れてて大好きだ。 1/8 あけおめ。 さて、目標達成?はともかく、4ヶ月の成果が一応終わった感なので、とりあえずまったりー 結局、自分の周りの失敗・上手くいかないことは全部自分に原因があるんだと知った。 ・・・責任はねぇと思うけど、てか背負いきれないし(*´ -`)y-。oO まぁ、がんばりますよっと。 今年も宜しく、電脳世界とその住人達 幻影だろうと幻想だろうと、そこにある気持ちは真実だと私が思ってる |
---|